当院の小児歯科では、特に子供の目線に立ち、決して無理をさせない歯の治療を心がけております。
おそらく、多くの方は「あまり好きではないです・・・」と答えるのではないでしょうか。なぜあまり歯医者が好きな人が少ないのか?多くの患者様にお話をお伺いすると、子どもの時に通った歯医者さんの経験が影響しているようです。
このような経験が、大人になっても忘れられずに、結果として歯医者さんに行く事が嫌になってしまって、歯のメンテナンスなどに通う事も面倒になってしまう・・・
その結果自分自身の大切な歯を失ってしまって、結果的に入れ歯になってしまった・・・
このような方は実は少なくないのです。
つまり、子どものうちに歯医者さんに通う事が楽しみで、その習慣を小さい頃から身に付けることが、結果として、いつまでも大切なお子様の健康なお口の状態を、保つことに繋がるのです。
当院では、まずお子様に「歯医者さんが好きになってもらうためには?」という事を第一に考えております。
ただ単に痛いからその部分治療すればよい、ということではありません。お子様の将来を考えて、歯の治療を進めてまいります。
当院では、お子様の目線に合わせて治療を進めてまいります。つまり勝手に治療を進めるということはまず致しません。具体的に言うと、各治療がまず出来るようになるまで当院の女性スタッフと練習を行います。しかも一度だけではなく、そのお子様が治療に対して抵抗がなくなるまで行います。もちろん、この間の費用は頂きません。
そのお子様が、歯の治療をすることに対して抵抗がなくなって初めて治療をスタート致します。
どうしても治療が出来ない場合、治療が怖くて大泣きしてしまう子も珍しくありません。そうなると親御さんとしても複雑な気持ちになってしまうと思いますので、当院では「笑気麻酔」を導入しております。
当院では、笑気吸入鎮静法という、恐怖心の和らぐ低濃度笑気を吸いながら治療することも可能です。笑気の臭いはほのかに甘い香りで、違和感なく気持よく吸入できます。吸入された笑気は、肺から血中に急速に溶け込み、5分以内に鎮静状態に到達します。逆に、血中からの排泄も非常に速く、笑気の吸入濃度を変えることによって鎮静度を迅速にコントロールすることが可能です。(健康保険)
歯医者さんと聞くと、どうしても怖がってしまうお子様も中にはいらっしゃると思います。
まず、歯医者さんへのイメージを良くしてもらえるように、当院の女性スタッフがお子様とのコミュニケーションをしっかり取り、少しでも安心してもらえるように心がけております。
まずは、お子様に安心して治療ができるような言葉がけをしております。
大切なお子様をいつまでも健康なお口の状態でい続けてもらうために、何よりも大切な事は、親御様の協力です。歯医者さんに通う事ももちろん大切ですが、ご自宅での適切なケア(歯磨きやフロスの使い方)を行っていく事が何よりも重要になってまいります。
当院では、お子様への適切な歯磨きの仕方などをお伝えするだけでなく、お子様のお口の状態がどうなっているのか、今後どのように治療を進めていくのか、ということを分かりやすく説明することを心がけております。
当院では、このようにお子様だけでなく、親御様にも長く安心して来院いただけるように心がけております。 あなたの大切なお子様が歯医者さんを好きになるように、まずは一度当院へお越しになりませんか?